神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2022年8月19日 エリアトップへ

トカイナカヴィレッジ 防災農地から学びを 自助のスキル 親子が実践

社会

公開:2022年8月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
火起こしを体験する参加者
火起こしを体験する参加者

 大震災時の一時(いっとき)避難場所となる「市民防災農地」。その一つ、トカイナカヴィレッジ・松本傳左衛門農園(東生田)で8月7日、避難のノウハウを学ぶ「防災キャンプ」が行われた。参加者は収穫や炊き出し、火起こしなど農地ならではの体験で防災意識を高めた。

 多様な農業体験を提供する同園の助役で、一般社団法人減災ラボの理事も務めている西山雅也さん(56)が講師を担当。夏休みの親子向け企画として5組が参加した。西山さんは「ガスや電気、水道が止まる災害は、考え方を変えるとキャンプと似ている」と、日頃の備えや災害時の自助について解説。トウモロコシと枝豆の収穫をはじめ、保存袋を使った炊飯、浄水や湯沸かしなどを実践した。ナイフを使った火起こしに挑戦した井口想太さん(11)は「力の入れ方やコツをつかむのに時間がかかった」、母親の真衣さん(37)は「お米も簡単に炊けると知り、家族でまたやってみたい」と語った。

 西山さんが特に強調したのは、温かい食事の大切さ。炊き出しの大行列や救援物資の冷たい食事など、避難所の実情について触れ、「自分たちで温かい食事を作って体力を維持できるように、訓練ではなく実践として普段から慣れておいてほしい」と伝えた。

 川崎市が1997年から登録を進める市民防災農地は、現在市内533カ所、約80ヘクタール。多摩区には135カ所ある。大災害時、一時的に安全を確保する場所として利用できるが、同制度では農産物を食べることは不可としている。

 西山さんによると熊本地震では、出荷できなくなった農産物を小学校に配る動きがあったという。同園としては「ある程度縁のある方など、共助として提供するような使い方もできると思う」との考えを示している。

市民防災農地を示す看板
市民防災農地を示す看板

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook