神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2022年10月7日 エリアトップへ

里親月間 「つながりの中で育む」 菅・支援センター、啓発強化

教育

公開:2022年10月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
羽鳥さん(左)と鬼頭さん
羽鳥さん(左)と鬼頭さん

 10月は厚生労働省が定める「里親月間」。菅5丁目に、川崎市の委託事業として2020年9月に開所した養子縁組里親支援機関「かわさき里親支援センターさくら」がある(運営=社会福祉法人厚生館福祉会)。3年目を迎え、市や他機関、当事者と連携しながら啓発に力を注いでいる。

 親の病気や離婚、虐待などの事情で、保護者と一緒に生活することが難しい子どものための「里親制度」。川崎市では里親に関する相談窓口として、要保護児童を一定期間預かる「養育里親」をNPO法人キーアセット、養親となることを目指す「養子縁組里親」を里親支援センターさくらに業務委託している。

 同センターでは里親月間や4月4日の「養子の日」を中心に啓発を強化。養子縁組里親の登録は説明会に始まり、面接や研修、調査など、最短でも半年かかるという。心理士の鬼頭和可奈さん(29)は「子どもを迎えてゴールではない。学校や地域の皆さんにも理解してもらいたい」と思いを話す。

16日に講演会

 今年の里親月間では市や各機関、現役の里親らと初めて連携。10月16日(日)、「つながりの中で、こどもは育つ」をテーマにミューザ川崎(幸区)でイベントを開く。内容はNPO法人フリースペースたまりばの西野博之理事長による講演や、里親の体験談を聞ことができるシンポジウム。同センターの里親リクルーター・羽鳥祥子さん(52)は「まだまだ施設にいる子は多い。温かい家庭で育ててもらうことは支えになる」とし、「いろんな家族がいて当たり前と知ってもらえたら」と力を込める。イベント詳細は特設サイト(https://kawasaki-satooya.jp/)。

 川崎市で、施設や里親の下で養護を受ける子どもは320人(22年3月末時点)。うち里親委託児童は90人で、委託率は28%。全国平均21・5%(20年3月末時点)に比べ高い状況にある。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook