神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2023年1月1日 エリアトップへ

登戸土地区画整理 遊園北口 変革の時迎え 今年、事業開始から35年

社会

公開:2023年1月1日

  • LINE
  • hatena
向ヶ丘遊園駅北口。右のバスロータリー側に「登戸1号線」、左側に「区役所通り」がある=先月21日
向ヶ丘遊園駅北口。右のバスロータリー側に「登戸1号線」、左側に「区役所通り」がある=先月21日

 1988年の開始から今年で35年になる登戸土地区画整理事業。道路等の基盤整備完了は2025年度、およそ3年後に迫る。昨年は向ヶ丘遊園駅北口の駅前を中心とした建物の解体・建設が進み、今後のまちづくりに向けた動きも加速。街並みが大きく変化しようとしている。

 昨春は、向ヶ丘遊園駅北口バスロータリーから区役所方面へつながる「登戸1号線」が、バス通りとして開通。次年度以降に一方通行となる「区役所通り」は先月から一部通行止めとし、無電柱化の工事や駅前広場の整備が進む。

 昨年10月には川崎市や小田急電鉄、土地権利者、地元商店会らが連携し、道路や空き地を活用した社会実験やイベントを展開。「更新」「行進」にちなんで「登戸・遊園こうしん中」と銘打った。登戸駅と向ヶ丘遊園駅をつなぐ「登戸2号線」と、登戸51街区の空き地を会場にした「ミライノバ ハレの日」では、飲食や物販、体験企画が集結。実行委員長を務めた区役所通り登栄会商店街振興組合の三平雅美理事長は「徐々に建物ができ始め、これから新しい街並みが見えてくる」と今後のまちづくりを見据える。

 遊園駅前に複合ビルを今春オープンさせる銀座ホールディングスの倉方規安社長は「地域の人に便利になったと言っていもらえるよう、新たな仕掛けも検討している。協力して愛されるまちに」と語る。今年、区画整理エリアに新築ビル約4棟の竣工を予定する井出コーポレーションの井出喜文社長は「いよいよ区画整理の終わりが見えてくる中で、にぎわいづくりのきっかけとなる年にしたい」と力を込める。

3号街区公園今春完成へ

 同事業で新たに整備する3カ所の公園については、登戸駅南側の「3号街区公園」が今春完成予定。地域の声も反映し、シンボルとなる樹木等を配置する。府中街道近くの「1号街区公園」は23年度、区画整理事務所がある区域につくる「2号街区公園」は24年度以降に整備。2号街区に関しては、民間事業者のアイデアやノウハウを生かして収益を整備に充てる制度「Park―PFI」の導入を検討している。

多摩区版のトップニュース最新6

「ボクはヒマラヤスギ」

「ボクはヒマラヤスギ」

生田緑地 伐採木を再利用

12月1日

1万5千人規模に

京急川崎駅前新アリーナ

1万5千人規模に

主要音楽イベントも視野

12月1日

「原爆の絵」通じ平和訴え

区内市民団体

「原爆の絵」通じ平和訴え

広島の高校生 実相描く

11月24日

防災力強化、 「自助」啓発も

川崎市

防災力強化、 「自助」啓発も

新庁舎拠点に

11月24日

精密板金加工で匠に

菅在住八木惇一さん

精密板金加工で匠に

かわさきマイスター認定

11月17日

「女性への暴力根絶」声届け

パープルリボン運動

「女性への暴力根絶」声届け

市内で啓発の取り組み

11月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

多摩区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook