神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2017年2月3日 エリアトップへ

市立小 元教諭竹内春雄さん 「不登校の家庭、支えたい」 「親の会」市内で月1回

教育

公開:2017年2月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
同会の世話人、竹内さん
同会の世話人、竹内さん

 不登校の子どもの親同士が、悩みを共有できる場を――。川崎市立小学校の元教諭、竹内春雄さん(68)が「不登校を考える親の会川崎の会」を毎月開いている。参加者からは「前向きになれた」という声が挙がっている。

 文部科学省が昨年発表した調査によると、全国の不登校の児童、生徒は約12万6千人にのぼる。

 「市内のどの学校でも約2〜3%は不登校があり、その数だけ悩んでいる親がいる」と話す、井田小学校の支援学級など市内小で約40年間教鞭を執ってきた竹内春雄さん。不登校の子どもが全国的に増加する中、「保護者を支える場が市内にない」として3年前、「不登校を考える親の会川崎の会」を発足させた。

 活動はかわさき市民活動センター(中原区)で月1回、参加者は毎回5人から7人ほど。主なテーマは「親を元気づけること」だ。

一人で悩む母親支える場を

 特に不登校の子どもの母親は、周囲から「子育て失敗」との批判を受けがちで、悩みを相談する相手もなく一人で抱え込んでしまうケースが多い。保護者が自分を責め、余裕がなくなると、一方的に学校に行かせることを最優先に考える。しかし「それは子どもから見ると、気持ちを理解してもらえていないと映って親子関係が悪化し、問題解決から遠ざかってしまう」と竹内さんは危惧する。

 実際、参加者の中には、怪我を負うほどの親子喧嘩が止まなかった事例もあったという。「不登校の理由はいじめや人間関係、将来への不安などさまざま。決して子育ての失敗ではないと知るだけでも、気持ちが楽になる」と竹内さん。また「生きているだけでいい」「不登校でも構わない」という、保護者の受け止め方を変えることも解決の糸口になると指摘する。

 参加者の中には、不登校の問題を解決した人や、学生時代に自ら不登校を経験した人もいる。そうした実体験も共有していく中で、参加した保護者からは「親子関係が改善できて、前向きになれた」「子どもがやりたいことを見つけて自立してくれた」といった声も挙がっているという。

 今後の日程は2月18日、3月18日の各回午後2時から。参加無料で当日参加も可。問い合わせは同会の竹内さん【電話】044・422・6557。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

バウンドテニスで日本一

多摩区在住高橋敏子さん

バウンドテニスで日本一

初優勝 幅広い戦術が奏功

5月24日

東芝が川崎に本社を集約

東芝が川崎に本社を集約

市長「連携さらに進化」

5月24日

共同参画の意識に変化

すくらむ21

共同参画の意識に変化

アンケート結果を発表

5月17日

「第4期」の5年で半減

川崎市

「第4期」の5年で半減

ホームレスの支援計画

5月17日

女性議員16人が連携

川崎市議会

女性議員16人が連携

課題共有し、政策提案へ

5月10日

「あさおSDC」が始動

「あさおSDC」が始動

8つの機能で課題解決へ

5月10日

あっとほーむデスク

  • 5月24日0:00更新

  • 5月17日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook