神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2021年1月22日 エリアトップへ

向の岡工高生徒8人 生田緑地の新看板制作 北側入り口「長者穴口」に設置

社会

公開:2021年1月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
看板を制作し設置した生徒と、杉山教諭(左上)
看板を制作し設置した生徒と、杉山教諭(左上)

 生田緑地北側の入り口「長者穴口」の看板を県立向の岡工業高校(堰)の3年生8人が制作。1月18日に設置した。約30カ所ある生田緑地の入り口の中で、ビジターセンターや大型駐車場がある東口・西口に次ぐ、新たな玄関口として再スタートを切った。

 ベニヤ板3枚を貼り合わせた横130センチほどの本体に「生田緑地長者穴口」と掘り込まれた看板は、同校の課題研究の一つ「出前授業班」で制作。建設科の杉山雄汰朗教諭(27)の指導のもと、リーダーの武山凱也さん(18)ら生徒8人が看板の形状や書体のデザイン、設計などを手がけ、約半年かけて昨年末に完成させた。

 枡形山広場への階段が続く「長者穴口」。周辺には、1968年に市の調査で30基以上の横穴墓が見つかった「生田長者穴横穴墓群」が広がる。これまで「北口」の通称で知られ、以前は支柱に縦書きで「生田緑地」とだけ表示されていた。

 看板のデザインは個々のアイデアをもとに、下の丸くなっている部分は墓の横穴をイメージしたという。特に苦心した工程は文字をくり抜く作業で、材料を切断する電動工具「ジグソー」を初めて使用。ほとんどの文字を担当した小島あずみさん(18)は「時間がない中、読める字に仕上がってよかった」とほっとした様子。武山さんは「みんなが遠足で行くような場所に、形に残るものを作れてうれしい」と話した。

待望の「第一号」

 市民団体や行政、指定管理者らが緑地の管理運営に参加する「生田緑地マネジメント会議」では、部会「おもてなしプロジェクト」(松岡嘉代子代表)を2017年に発足。各入り口の名称について検討し、分かりやすさや防災の観点も踏まえ、19年には名称の必要性を市に提言した。その後、17カ所に名称をつけ、12カ所を公表した。

 松岡さんは「新しい名前がついたこの入り口に、看板の第一号が実現できた。向の岡工業高の皆さんのおかげ」と感謝を表した。

看板を支柱に取り付ける生徒
看板を支柱に取り付ける生徒

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook