神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2021年11月19日 エリアトップへ

市地域文化財 多摩区内、新たに5件 第4回で計49件 市内最多

文化

公開:2021年11月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
今年の射的祭=奉賛会提供
今年の射的祭=奉賛会提供

 市民生活や地域風土に根ざして継承されてきた文化財を市が新たに顕彰する「川崎市地域文化財」。今月9日、第4回の選定結果が発表され、市内で31件、うち多摩区内で5件が決定した。第1回からの総数は190件。区内は計49件で市内最多を維持している。

長尾・射的(まとう)祭も

 未指定の貴重な文化財を幅広く記録しようと、市が2018年度に創設した制度。第4回では区内5件のうち3件が長尾町会による推薦で、長尾神社で鎌倉時代以前から続く「射的祭」とその儀式記録、同神社の手水鉢(ちょうずばち)が選ばれた。毎年1月7日に近い日曜日に行われる射的祭は、的を射ることで五穀豊穣や無病息災を祈念するもの。射手には7歳の男児2人を選出し、代わって介添人が座布団に座ったまま矢を放つ。長尾神社奉賛会の鈴木実弥一会長は「地域の重要な伝統行事の一つ。子どもたち、孫たちにも続くようにやっていけたら」と思いを新たにする。

 区内の郷土史研究を行う稲田郷土史会の推薦で決まったのは「登戸光明院の六字名号塔群」。中央に「南無阿弥陀仏」の六字を刻んだ名号塔が立ち、左脇侍に観世音菩薩像、右脇侍に勢至菩薩像を配した3基で阿弥陀三尊が形成されている。1714年に地元の名主・田沢繁義が建立したもので、同会の鶴見邦男会長は「六字名号塔は市内に14基あるがいずれも単体。三尊塔は光明院だけで、珍しく貴重なもの」と説明する。

 栗谷町会は「大典記念修路之碑」(栗谷3の7の9)を推薦し、地域文化財に決定。1928年にできた石碑で、昭和天皇即位と、栗谷の山道に切通しをつくったこと(修路)を記念したという。伊藤重子会長は「旧道は山の上を通る回り道だったが、道路ができて生活が楽になったと言われている。住民が費用を出し合って実現した、歴史に残すべき大切な出来事」と思いを寄せた。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

人身事故 前年比3割超増

麻生警察署

人身事故 前年比3割超増

県ワースト2位 高齢者多数

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook