神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

設立10周年を迎えた「専修大学少年少女レスリング教室」で代表を務める 木村 元彦さん 東三田在勤 38歳

公開:2019年9月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
木村 元彦さん

「探究心」胸に、思い伝え

 ○…設立以来280人以上が通い、そのうち半数近くが多摩区の子どもたち。7年ほど前から本格的に大会に挑戦し始め、全国規模の大会では12人、その他含め187人が優勝を果たしている。「基礎を中心に子どもの発達、発育に応じた技を教えながら、練習の目的を選手と保護者にきちんと説明するよう心がける」と強い眼差しをみせる。

 ○…岐阜県で生まれ、小3のとき2歳年上の兄とレスリング教室へ。当初は勝てなかったが、中3で全国中学生選手権を制し、日本代表にも初選出。世界選手権では初戦敗退だったが「味わったことのないワクワクと責任感を感じた」という。高1のときジュニアオリンピックカップで優勝し、再び世界の舞台に立ったが左足じん帯を損傷。高校時代は総体と国体、冬の選抜大会に3年間で全て出場し、最高は5位。スカウトで専修大学レスリング部に入部し、生田キャンパスの経営学部で学ぶ傍ら、ケガと闘いながら大学全日本などに挑み、表彰台に立ち続けた。

 ○…大学を卒業し選手を引退した後は、国会議員の私設秘書を経て専修大学の職員に。選手に復帰したが、27歳のとき右膝を手術し1カ月近く入院。大学レスリング部コーチの傍ら、子ども向けのレスリングを教えようと教室を翌年開設した。公共施設へのチラシ設置や近所の公園での声がけなど地道に勧誘。現在は大学公式のスポーツ講座として5歳から中3まで70人が在籍するに至った。

 ○…日本体育協会公認の指導員をはじめ資格を複数取得し、昨年は運動能力に関する研究論文を発表。今春からは筑波大学の夜間に通うなど、指導者として探究心を燃やす。夢は小学校の体育の授業にレスリングの運動を取り入れること。大学時代の教えを胸に、次世代へ思いを伝え続ける。

多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

小田桐 浩さん

「麻生多摩美の森の会」の会長を務める

小田桐 浩さん

麻生区高石在住 78歳

4月25日

岩本 克行さん

第27代麻生警察署長に3月21日付で就任した

岩本 克行さん

麻生区在住 53歳

4月18日

東(ひがし) 哲也さん

麻生区長に4月1日付で就任した

東(ひがし) 哲也さん

宮前区在住 58歳

4月11日

竹内 洋一さん

多摩警察署の第44代署長に3月21日付で就任した

竹内 洋一さん

多摩区在住 58歳

4月4日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

幸区在住 55歳

3月28日

福富 愛莉さん

第4回「かわさきピアノコンクール」でグランプリに輝いた

福富 愛莉さん

多摩区在住 23歳

3月21日

①ナイスオン②ブラッサム③ポラリス

①春の新生活応援キャンペーン②③4月21日㈪ 新台入替/4月27日㈰ 椿鬼奴さんが2店舗に実戦来店

https://www.niceon-golf.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook